土山人(2)・青葉台

 高台まで編み込まれた一体成形の笊に載って生粉打ちせいろが出された。ソファや卓を動かすわけにもいかず腰を前に出し、浅く腰掛ける形で蕎麦を啜った。うまい。香り、口触り、喉越し、私好みの美味しい蕎麦である。私は蕎麦は噛んで食べる。グチャグチャさせはしない。噛むことで蕎麦特有の味や香りが口の中に泡立つ感じが好きなのである。土山人の蕎麦でそれを感じた。山葵も蕎麦の甘さを引きだしてくれた。柔らかい感じの辛汁にいつもより多めに浸して食べた。あっという間に無くなってしまった。
 追加はかき揚げ蕎麦にした。出された蕎麦を見て「そういえば関西から東京に進出してきた店だった」と思った
こそ蕎麦屋を汁きっかけになった雑誌の紹介文に描かれていたのを思い出した。甘汁が澄んでいる。蕎麦は醤油色と思っているし、醤油好きの私にとっては大きな違和感である。
 まず一口食べてみる。うまい。醤油の香りが無いのは残念だが、十分うまい。蕎麦が上品に見えるから不思議だ。別盛りの天ぷらの味と歯触りも一緒に愉しみながら満足しながら食べた。そば湯も甘汁、辛汁両方美味しくいただいた。
 店をでて、やはり高いと思った。自分勝手かもしれないが、私が終始感じた違和感とこの値段が重なっているように思うのである。他にも美味しい蕎麦屋さんはたくさんある。もしあのソファが、あの器が値段設定の根拠だとしたら私の蕎麦ポリシーにそぐわない。