巴郷散策・二十八番地

父や母が元気だった頃家族で昔話をすると時代区分は住んでいた家の住所で言いひっくるめていた。「それは八番地の時だよ」とか「二十八番地の台所でさ」などという言い方である。今日の散策は「二十八番地」の辺りからである。
 図書館の駐車場に車を置いて裏に回る。そこの一画が五稜郭町二十八番地(今の住居表示はちがう)である。
 私が小五の時にここ二十八番地に住み始め、暫くして今の図書館の処に渡島支庁舎が建った。家の裏窓から見えていた五稜郭公園の桜が二階建ての渡島支庁舎の為に見られなくなったことを両親が嘆いていたのを思い出す。私は家の周りが近代的になったような気がして嬉しかったのを覚えている。
 ここに引っ越して来た時、家の前の道路はじゃがいも畑だった。いもの収穫が終わってから道路になったような記憶がある。二十八番地には五、六戸の家があるだけで、農家もあったしそれぞれが菜園のようなものを持っていたので散らばるように家があった。隣接していたのは私の家と隣の吉川豆腐店だけだった。最初は井戸水をポンプでくみ上げていたし、街路灯、排水、側溝もない住環境だったので渡島支庁舎が近くに建つことは、環境改善の期待も大きかったのである。(つづく)